2014年07月31日
イベント出演

明後日、土曜日 「さがら・夏・夢舞台2014in本通り」
の、ダンスイベントに自分がお世話になっているダンススタジオの生徒として出演します。
出演曲は全部で3つ。
どの曲の練習もなかなかハードでした・・・
毎回の練習は、ダンサーと言うよりもはやアスリート!!
しかも本番は、暑い中でのアスファルト上。 ひょえ~
着替えの時間はなく、3曲分の衣装を全部仕込んで踊ります・・・
出演は夕方ですが、焼け切ったアスファルトの上で、
お化粧が落ちながらも(笑)、頑張って踊ってきたいと思います!
他にも色んなダンスチームが出たり、出店もあるようです。
お時間があったらぜひ観に来てください~
出演時間
〇1回目 17:15~17:30
西ステージ(近藤スポーツ店前)
〇2回目 18:45~19:00
中ステージ(ヘアーサロン松下前)
車は市役所(相良庁舎)に置けるようです。
当日の様子はまたアップしますね♫
2014年07月30日
書いてみました



次回のダンスイベントに使用したいな、と思っている衣装を絵に書いてみました。
最初の衣装はちょっと昔のクラブのイメージ。
ボディコンシャスとまではいかないけど、ま〜、C.Cガールズみたいな感じ(笑)
下の絵はコテコテアイドルイメージ。
清純派の昭和アイドル(笑)
どちらも昭和イメージなんだけど…
平成生まれが着ると、絶対可愛い!!
と、勝手に思っている。
生徒さんに、「先生、絵が上手」
と褒められた〜♪
実は漫画家を目指しておりました。
これ本当の話!
中学生の時、「り○ん」と言う少女漫画雑誌に応募し、一次審査を通過して賞金をもらったことも。
当時の同級生が、いずれ私の単行本が並ぶと信じて本棚を開けておいてある!といった話もあったな…(笑)
漫画、アニメが大好きで今でもよく読む。
尊敬していたのは宮崎駿監督。
いつかスタジオジブリに就職したい!と真剣に考えてた。
漫画が大好きだったおかげで想像力、妄想力がハンパない!
だからダンスが好きなのかな…
子供達がこんな衣装を着て踊ったら可愛いだろうなぁぁ〜
と、すでに頭の中は出来上がってしまっている。
衣装探し、頑張ろ!
2014年07月24日
「悔しい」気持ち


桃
生徒さんの保護者の方から頂きました!
デカイ…
比較するものが一味ですけど…(笑)
「いかい」桃、おわかりいただけますか?
ご馳走さまです〜
さて今夜はキッズの月2回のクラスともうひとつ月4回のクラスのレッスンがありました。
月2回のクラスは一番下の子は小学一年生。
音楽に合わせてリズムをとって体を動かす。
簡単な動きだけど、考えてやらないと動けない(笑)
月4クラスの子供達は元気もいいけどネガティブ発言も多くて…
tigreにレッスンに来ている子供達は基本ネガティブ発言禁止です。
「出来ない」
「無理」
は、言語道断!!
だって口に出したら自分に返ってくるから。
出来ないと言えば出来ない。
無理と言えばそれまで。
だったらどうせ言うなら、ポジティブな事を言えばいい。
出来る…かも。とかね(笑)
ネガティブって簡単にスパイラルにハマる。
言い出したら無意識に口から出てくる恐ろしいもの。
子供達は振りが難しいと口々にいい、最後は諦めてしまう子も…
世の中には器用な人ってやっぱりいて、ダンスで言うと、先生が言ったことをすぐ理解して体に伝えて動くことができる。
私はどちらかと言うと逆。
先生に言われた動きをすぐ取ることが出来ずに、モタモタしてしまう。
周りはサラッとやってのけるのに、自分はいつまでも同じところでつまづいて…
自分は器用じゃない。
だから、練習をたくさんした。
先生に言われたことを聞いただけじゃ忘れるからノートにとって、何度も何度も繰り返して、間違えるところをこれでもかって言うほど体に覚えさせることをやった。
周りの器用な人を見るとテンション下がる時があるけど(笑)
自分は自分。
何のためにやってるのか。
そりゃ自分の為だよ。
今夜はキッズクラスの子達に、こんな話をしました。
ま、ようはお口を動かす前に、
とりあえず動いてみようよ。
なんでもね(笑)
2014年07月23日
久々の…

友達のMARIちゃんと会う約束があったのでランチしてきました。
前に通っていたダンススクールの時からのお付き合いで、歳も同じでお互いの子供も同い年と言うことで、話は幅広くもりあがり…
ダンス、学校、子供、仕事…
昭和ネタも飛び出し、歳バレバレです(笑)
私の知らない事もたくさん知っていて、会うといつも刺激をもらってます(色んな意味で)(笑)


さて毎週水曜日の16時からはジュニアのレッスンなので、ランチとお喋りが終わった後はそのままレッスンへ。
イベントも無事終わり、一息ついたところで頭を切り替えて、今日はちょっと早い曲に合わせてコンビネーションをやりました。
今週と来週は曲を変えてちょっと体を使って遊んでみようかな、と思ってます。
夜は大人クラスのレッスン。
暑かったのでエアコンの設定温度を低くしたら、全く汗をかかなかった…
やっぱりレッスンでは汗かかなきゃね!
よく食べ、よく寝て、よく動く。
当たり前のことだけど、これがなかなか現代人には難しいらしい。
ダンスでたくさん動けば、お腹が空く。
ご飯が美味しい♪
疲れてよく寝る。
そしてまたダンスでたくさん動く。
シンプル is Best(笑)
今日もまたよく眠れそうです!
2014年07月21日
歩行者天国のダンスイベント


昨日は島田市金谷栄町の歩行者天国ダンスイベントに参加しました。
日中はお天気良かったのに、
夕方から急にゴロゴロ、シトシト、
ザーッ
このままじゃイベントは中止かなぁ…
子供達、一生懸命練習してきたのになぁ
と、思いながら会場へ向かうと空は明るくなって、
雨もあがった!
そのうちアスファルトも乾いてきていい感じ〜
やっぱりうちのtigreの子達は「もってる」(笑)
たくさんのお客さんに観ていただき4曲、ご披露させてもらいました。
みんなよく頑張ったね〜
一番長いレッスン生は、私が言う前にちゃんと自分から動いてくれたり、小さい子達を面倒みてくれたり…
私にとっては本当に心強い存在の生徒達です。
お客さんの前に出てパフォーマンスして、拍手をもらうことがどういう事なのか…
大事なのはプロセスだと常々感じています。
それを生徒の子供達も感じてほしい。
さて、イベントが終わった後は保護者の方々が企画して下さった、
子供達も一緒の慰労会です!
皆さん飲む飲む、喋る喋る(笑)
最後は生徒に「先生、声かれてるよ」
って…
子供達や、保護者の皆さんが集まることはそうないので、私が普段考えてる事、ダンスに対する想いなど…
お伝えできたらいいな、と思っていたけど、
どーも人前での喋りは苦手だ…
伝えたい事はたくさんあるのに(泣)
だからこうしてブログに書いてます。ナハハ…
次は10月12日に行われるSLフェスタへの参加です!
またレッスン頑張ろうね〜

2014年07月19日
イベント告知


明日は地元金谷のお祭りでダンスをご披露します。
八雲神社の祭典に合わせて車道が13時から歩行者天国になり、
ダンスは18時くらいから開始です。
ですが天気が心配…
今日みたいな不安定な天候じゃ、困るなぁ(泣)
もし雨でイベントが中止になっても、
いつもレッスンしている公共施設でミニ発表会をやります♪
たくさん練習したんだもん。
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お友達…
みんなに観てもらいたいよね!
久々のイベントなので子供達もはりきっています(笑)
楽しみです!
皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね〜
2014年07月17日
レッスン&リハーサル

下は小学1年生から上は中学1年生まで幅広い年齢層の生徒さん達が集まっています。
もちろん年齢で、できることと出来ないことはあるんですが、うちは色んな年齢の子達が一つのクラスにいます。
低学年の子はお姉さん達を見て、高学年は下の子達を見て…
学校ではあんまり見られない、色んな年齢の交流がレッスンでは見られるので面白い。
いつも遊んでいる近所の子や、仲間ではなく、ダンスという目的で集まった年齢の違う仲間たちと、一つのものを作りあげる。
ダンスと一口に言うけど、実はものすごく奥の深い、未発見のものがたくさんあるものなんです。
以前、小学校の体育の授業でダンスの講師をやらせていただいた時、よくわかりました。
授業でダンス?!
子供達は好き嫌いがハッキリ分かれて、もろ顔に出て…(笑)
喜んでる子もいれば、
「ダンスなんて絶対嫌だ!」
「ほんとやりたくない」
って、口に出しちゃってるし…
子供はストレートだわ〜
ま、そこは授業だから!
半分無理やりダンスの世界へ引きずりこみ…(笑)
嫌がってる子供達は授業だから仕方ない的なテンションで始めたわりには、授業後半の頃になると、
「先生、ここはどうやったらうまくできますか?」とか
「家でも踊ってます!」
嬉しすぎー!
何回かの授業が終わって、発表の時には体育館でライブパフォーマンス。
下級生をお客さんとして招いて、各々のクラスのダンスを披露してくれました。
全クラスの発表はどれも素晴らしく、最初から最後まで私は号泣。
その後、授業の感想などを書いたものを生徒さん約120人分、すべてに目を通させて頂きました。
もちろん感想は色々ありましたが、一つのものをみんなで作りあげる、それをやり切る、誰かに認めてもらえる。
それが子供達にはとても楽しかったようで…
それを読んでまた号泣(笑)
どんだけ泣くんだよって感じです…
子供なりのストレートな表現がとても新鮮で、このダンスの授業で私も色々勉強させてもらいました!
素晴らしい機会を与えてくださった学校の先生方に感謝です♫
話題は急に変わるけど、写真は今夜のキッズのレッスン風景。
と言っても日曜日に控えたイベントの練習も兼ねているので、ジュニアも参加してごちゃごちゃ〜
狭くて思いっきり動けなったかな…
ゴメンね(泣)

2014年07月14日
イベントリハーサル



今月20日の日曜日、地元、金谷八雲神社の祭典と歩行者天国のイベントでダンスをご披露させてもらいます。
当日はお祭りもあるので、たくさんのお客さんに観ていただけたらいいな!
本番が一週間後に控えてるということで、つい指導にも熱が入って普段でも大きい私の声がさらに大きくなってしまい…(笑)
難しい事を言ってるのかも知れないけど、子供達はしっかり聞いて理解しようとしてくれているのがわかるので、こちらもつい期待を込めて強く言ってしまいます。
子供だからわからないだろう、なんて事は考えたこともない。
子供はみんな素直で真っ直ぐだから、私も真剣に接しています。
すごいエネルギー使うけど…(笑)
自分の子供が私を選んで生まれてきてくれたように、数あるダンススタジオの中で、tigreを選んでレッスンに来てくれてる生徒さん達は、全員が自分の子供だと思っています。
スタジオを辞めざるを得ない子がいればとても悲しくなったり、新しく来てくれてる子がいたらすごく嬉しかったり。
ダンスを通じて、楽しい、嬉しい、悲しい、悔しい、色んな感情を出して、「自分」を作っていってほしい。
楽しいのもいいけど、できれば悔しい思いもたくさんしてほしい。
「悔しい」思いは必ず役にたつと私は思う。
悲観してるわけではなくてね(笑)
いい意味で!
2014年07月12日
舞台、観て来ました!

これぞJAZZダンス!!
と言うダンスが目白押し〜
音楽と踊りと光
感動して涙がボーロボロ
自分もあんな風に踊れたらなぁ…
と、これからの自分に期待する反面
まだまだだなぁ〜
と言う現実 (笑)
美しくて、力強くて、かっこいい
JAZZダンスは
私がほしいもの全てを持っている

いつか自分をダンスで表現できたらいいな…
続きを読む
2014年07月09日
読書

台風が来てます・・・
自分の中の「怖いもの」の中の一つが台風です
総称して「自然」なんですけどね
話は変わりますが
最近の自分の本
たくさんの本の中で、今はこれ
しかも写真右側2冊は
中学1年の息子も読んでいます
担任の先生に
「すごい本を読んでるな」
と、驚かれたとか・・・(笑)
昔は本が大っ嫌いだったのに
今は書店に入ると
あれもこれも読みたくて
大人買いをしてしまうほど・・・
私に本への興味を持たせてくれた方が二人いて
そのうちの一人は
去年50歳前半という若さで
この世を去りました
「読書は女性を磨きます」
メッセージ付きの図書券を
お誕生日に頂きました
その方もよく本を読まれていて
なんとも言えない雰囲気をもってらした方でした
亡くなるまでの何年かは
お会いすることはなっかたげど
あれからたくさんの本、読んでます!
忙しい毎日だけど
本を読む時間を
心にゆとりを
いつも持っていたいです!